PR: 海外旅行に出かける前に、ここをチェック!-政府広報
渡航前に4つの安全対策! 渡航先で入院・盗難・自然災害・逮捕 その時、どうする? Ads by Trend Match
View Article柴犬"カエル足"写真集 vol.6
久しぶりの"カエル足"。カエルにならなかった日。これはちょっと眠いときかな。 そんな時はカエルにならない。 * * * * * * * * * * * * * * * 以上、3歳の時の"カエル足"の記録でした。 2歳までの"カエル足"写真集" + またいつかね・・・ * * * * ...
View Article"FOUND MY ANIMAL®オレンジレスキュー・リーシュ"
4歳の誕生日プレゼント。 1年位前からオイデのトレーニングを始めた。 リードを引きずるので擦れて傷んできた。 使い勝手がいいリードなので、 今のリードが使えなくなる前にもう1本購入することにした。 + + + + + + + + + + + + + + FOUND MY ANIMAL® Orange Rescue Dog Leash, Adjustable ファウ...
View Articleすべてはyamatoの笑顔のために
週末は涼しそうだったので、ドライブへ出かけた。 yamatoが笑顔になると、私たちも笑顔になれる。 嬉しそうに走っているのを見ると、私たちも思わず走る。 すべてはキミの笑顔のために。 * * * 後ほどまた更新します。 *
View Article犬連れハイキングにおすすめ!"大正村・明智の森"@岐阜県恵那市
* * * 大正村・明智の森は大正ロマン漂う町を彩る風光明媚な森。 四方を山で囲まれた町・明智に花開いた大正文化。 ここは、そのロマンの香り漂う日本大正村・恵那市明智町の市街地からほど近い森にあります。 展望台からは、大正村を眼下に望むことができ、木製遊具やマレットゴルフを楽しむこともできます。 近くには、明智城跡、日本大正村役場などがあるため、歴史探訪にも最適です。 ...
View Article明智の山の中にあるお蕎麦屋さん"十割蕎麦と岩魚やまだや"@岐阜県恵那市
明智の森で遊んだ後は、主が気になっていたお蕎麦屋さんを訪れた。 ナビがなければなかなかたどり着けそうもない秘密の場所。車から出ると涼しい風が吹いていたので、 yamatoはクレートごと店の外で待たせる予定だった。 「ここの席でもいいですか?」 「いいわよ。その中には猫ちゃんでもいるの?」 「いえ・・・犬です。」 「大人しいわね。」山...
View Article"明智の森"を走る【動画あり】
先日訪れた"明智の森"での動画を少し。 * * * * * * 丘を駆け下りていくときのyamatoをよく見ると・・・真っ直ぐに降りてはいない。 弧を描くように降りている。 このスピードのまま真っ直ぐに降りると、 つんのめってしまうからだ。 運動神経の鈍い犬が体で覚えたこと。 最近のyamatoの得意技。 梅雨が明けて蒸し暑いと予想さ...
View Articleワイマラナーの水飲み
柴犬8kg、ワイマラナー40kg。 力の差なら勝負は決まっている。 いざケンカになったとしたら・・・ 気の強さだけは負けないだろう。 柴犬の一喝で、ワイマラナーの尻尾は下がる。 柴犬が水を飲もうとすれば、お皿を譲るワイマラナー。 でも、ビビリなyamatoはなぜか腰が引ける。 互いに譲り合ってたら、いつまでも飲めないよ・・・ * * *...
View Article土用の丑
食欲が落ちると酢飯が食べたくなる。 わが家の土用弁当は穴子のちらし寿司。 上に乗っているのは鰻ではなく、自家製煮穴子。春に仕込んだ味噌を天地返しした。 昨年はたまりの量が少なく感じたので、 今年は重石を倍にした。 たまりもいい感じ・・・丑の日に薬草入りのお風呂に入ったり、 お灸をすえたりすると夏バテに効くらしい。 昨年は鰻の肝で土用気分を楽しんでいた。 今日は月2...
View Article腕枕
頭から背中にかけてマッサージ。 7,6kgまで落ちた柴犬の背中は 骨がごつごつしていて痛々しい。 でも、yamatoにはそんなの関係ない。 膝の上に乗って、飼い主の腕枕。 前肢はだらーん。お礼のペロペロ。 汗かいた後は塩分補給も大事よね・・・笑 *
View Articleおてて 【動画あり】
初めてyamatoに出会った日。 私はこの手に一目惚れした。 「このコ、手が大きいから大きくなりそうだね・・・」トレードマークだった左の白い手。 今では両方とも白くなってきた。 * * * yamatoが昼寝から目覚めたらしい。 伸び伸びをしてるのだろう。 爪の音が聞こえた。 覗いてみたら、サークルから手が出ていた。 サークルから鼻が出て...
View Article初めての"地下鉄"デート
ちょっとドキドキ。 中学生の頃、男の子と地下鉄なんて乗ったらドキドキしたものだけど。 この日のドキドキはすこし違う。 * * * 初めて地下鉄に乗る兄貴。 何度も乗ってるけど、最近地下鉄に乗るとちょっと声が出ちゃうyamato。 この日のyamatoは違った。 兄貴と一緒だから安心してるのか。 ...
View Article納涼"覚王山夏祭"を歩く@愛知県名古屋市
納涼(のうりょう)とは、夏の盛りの暑さを避けるために、涼しさや過ごしやすさを工夫して創り出し、味わうこと。 wikipediaより抜粋 秋祭に続いて、覚王山の夏祭に行って来た。 今回は柴友さんをお誘いして・・・ そう。地下鉄に乗ってたどり着いたのは覚王山。 この日の天気予報 曇り/最高気温31度 が、しかし・・・ いざ出発しようとしたら、頭がボーっ...
View Article"カオナシ"
一昨日は夕立のような雨があった。 上空の寒気や湿った空気の影響か大きな雷もあった。 予測のつかない天気だったので、 夕方の散歩は中止した。 久しぶりの大きな雷。 たまには傍につれてきてあげようとリビングへ出した。 キッチンにいる私の足元で寝ながら寛いでいたyamato。 ゴロゴロ! ゴロゴロ! バリバリ・・・バリバリ・・・ ドン!!!ドン!!! ...
View Article柴犬と楽しむ"一夜限りのビアガーデン"@星が丘テラス
この日のデートは行きたいところだらけですごく迷った。 ずっと楽しみにしていた覚王山夏祭にするか、 犬と一緒にビールが飲める、一夜限りの生ライブにするか。でも、 結局、両方楽しむことにした。 * * * デパ地下でお寿司と天むすと唐揚を購入。 「カンパ~イ!」 テーブルの上に唐揚が置いてあっても手をつけない柴犬さん ↓ こち...
View Article犬の本 【イヌのホンネ】
「まずは行動の範囲を制限すること。で、その範囲の中で、好ましい行動を教え、 好ましくない行動は学ばせないようにする。 そして、好ましい行動、そうでない行動の理解度に応じて、 犬の自由度を高めていく。 これが、将来自由度の高い犬との生活を楽しむための秘訣なんですな。 このあたりも人間の子供のしつけと同じ。」 では、それをどうやって教えていくか? そのノウハウがこの本には書かれ...
View Article名古屋の不思議な食文化
"ころ"って知ってますか? 名古屋では丼に入った冷たいきしめんやうどんのことを "きしめんころ"とか"うどんころ"と呼ぶ。 でも、"冷麦ころ"とか"素麺ころ"とは言わない。 元々冷たくして食べる麺に"ころ"は付けない。 このお店には"冷やしきしめん"や"冷やしうどん"もある。 そして、"ざるきしめん"や"ざるうどん"もある。 "ざる"はわかる...
View Article夏を乗り切る常備菜
最高気温35度超えて名古屋にもとうとう夏が来た。 とはいえ、夜中は扇風機があれば充分だから まだまだ本格的な夏はこれからなのかな・・・ と思っていたら、昨日森の中ではツクツクボウシが鳴いていた。 もう夏も終わり? だといいのに・・・ * * * わが家の手抜きは焼そば弁当。 2週間置きに広島焼きを作るから、 キャベツと豚肉は常備されている。 緑色の...
View Article即席手づくりおもちゃ 【動画あり】
週末は森へ涼みに出かけた。 涼しいとyamatoのテンションが高い。 「あそぼー」と誘ってきた。 でも、ボールを持ってくるのを忘れた。 ゴメン・・・どうしよう。 いっしょに走る元気はないしなぁ。 カバンの中に入っているもので"即席おもちゃ"を作った。 * * * * * * コンビニ袋に主のタオルを入れただけ。 適度...
View Article