残り物の話
お正月休み明け、 我が家の冷蔵庫に残っていた食材たち。 どうします? 買い物へ行きますか? これじゃあ、何にも作れないよー。 以前の私なら間違いなく買い物へ出かけていた。 肉も魚もない。 それでも作れるのが南インドカレー。 生姜(あればニンニクも)と玉ねぎがあれば何とかなる。 野菜しか入ってないけど、満足度は高い。 ■ムング豆と蕪と胡瓜のサンバル ■さつま芋と菊芋の...
View Article初ドライブ
皆さんのお宅では お正月に出かけるところの定番ってありますか? 元旦のうちにいろいろ済ませてしまうと、 2日にしてすでにやることがない。 飲食店はほとんど休みだから、 ご飯を食べに行くこともできないし・・・ 仕方なくサンドイッチを作ってドライブ。 そんな感じで昨年見つけた場所がここ。 モミジバフウの木がたくさんあって 真冬の落葉した時期の景色は最高だ。 誰もいないってところがこ...
View Article散歩中、タヌキが現れた。【動画あり】
4年間歩いていて初めてのことだった・・・ お昼前、人気も少ない時間帯。 いつもの散策コースに入ると、yamatoがいつもよりニオイを嗅いでる。 猫のウンチでも転がってるのかと思っていたら・・・ それが猫でも犬でもないと気づくまでに数秒かかった。 小さい。小さすぎる。 オスワリしている。 動かない。 全然どいてくれる素振りがないので、 後ろへ引き返そうと思ったが、 タヌキが追...
View Article1月のカレンダー
最近、朝の寒さが身に沁みる。 主には秋祭りで買ったハスキーの帽子を貸してあげた。 耳まで覆うと暖かい。 * * * yamatoの首にもマフラーを巻いてみた。 * * * うーん、なんかイメージと違う。 これでいいのか? 今年の犬川柳カレンダー。 真似っこしてみたかった。 どう? うまくできたかしら? * * * 明日からもう2月ですね。 鬼のパンツ作...
View Article撮影中のひとコマ
"わんマル"に行った時のこと。 * * * パナホームさんの住宅展示場にいた"ライオン"と記念撮影した。 いい感じで並んでくれた。 この日はかなり風が強く、 テントが激しく音を立てて揺れていた。 yamatoは怖がっていた。 たぶん嫌がるだろう。 でも、もう少し奥に入ってもらいたいなぁ。 「ハウス!」 あらら・・・意外だった。 嬉しそうに潜って行った。 ちょ...
View Articleジンジャーシロップ
冬になると主はしもやけで悩まされる。 何かしてあげたいけれど、何が効くのかな・・・ 雪が降ったりして寒い日が続いた。 八丁味噌でキムチ鍋を作った。 青唐辛子を入れたタイ風うどんも作った。 スパイスたっぷりの南インドカレーも作った。 お試しで作った"ジンジャーシロップ"はヒットだった。 夕食時は焼酎のお湯割が定番。 たいていは梅干を入れるのだが、 ジンジャーシロップを入れ...
View Articleハナパク
皆さんのお宅の柴犬さんは、 ハナパクできますか? うちはできません。 マズルの上に乗せて待つことはできるのですが・・・ ヨシと声をかけると、 このまま下を向いてオヤツを地面に落として食べます。 「yamatoって豆だけは空中キャッチできるよね!」 食べ物を投げるとか、それを犬に食べさせるとか・・・ 少し気が引けます。 今日は一年に一度、"空中キャッチ"の練習日です。 さ...
View Article「鬼は外!福は内!」
一晩水に浸した200gのひよこ豆を 1時間ほどことこと煮ました。 半分はカレーに、残り半分はサラダにしました。 カレーは、クミンホールとクミンパウダーだけのシンプルなもの。 カレーっていろんなスパイスを加えると おいしくなると思いがちだけど、 たまには少ないスパイスで作ったほうが 素材の味が生きておいしいんです。 インドではこのまま子どもの離乳食にもするとか・・・ わが家では大人が...
View Articleドライ雑草
そんな言葉があるかは、知らない。 * * * 1月に入ってから、あちらこちらで咲き始めた。 別名:雪中花。 雪の中でも春の訪れを告げるから。 スイセンを探しに森の中を散歩したが、雑草ではないのか・・・ どこにもありませんでした^^; * * * 代わりに見つけたもの。 ピンクの花だったかな・・・ あまり好みの色ではなかったことは記憶している。 ときどき通っては乾燥の様子をチ...
View Article陽だまり 【動画あり】
窓越しの陽射しが心地良い季節になった。 寒くなると、ここはyamatoのお気に入りの場所。 お向かいさんが見たら、驚くだろうな・・・*^-^* ベランダで洗濯物を干していたら、 覗きに来たので撮影に成功。 * * * * * * 陽射しで体が温められたのか、この後すぐに撃沈。 昼間はだいぶ暖かく感じるけれど 朝は氷点下になることもしばしば。 飼い主は寒くて凍えそうで...
View Article平凡な週末
雨の予定があったので、 特に予定を入れなかった週末。 土曜日に食べたもの。 お昼は福のラーメン(モヤシ大盛り)で夜は手巻き寿司。 (雨で)土曜日しか出かけられそうもなかったので、 とりあえず公園散歩。 ぽかぽかで気持ちいい気候なのに、 芝生広場はガラガラだった。 みんなどこへ出かけたのだろう・・・ と思ったら、遊具の広場は家族連れでいっぱいだった。 ちょっとサッカーブー...
View Article"ラクする台所"
"目から鱗"でした。 揚げ物をするときに、用意するバット。 ちょっと使っただけなのに、油ものとして洗わなければならない。 "揚げ物をするときに、 グリルを開けて広告の紙とキッチンペーパーを敷く。" これ使えます^^; 「ラクする台所」は仕事ができる人の台所な気がした。 ++++++++++ ラクする台所 ++++++++- 毎日毎日ご飯を作る、8人の台所にまつわる物語- 一...
View Article冬散歩
「お名前聞いてもいいですか?」 「ナツです。7歳。珍しいわね・・・いつもはすごく吠えるのよ。そちらは?」 「ヤマトです。4歳。」 「えっ?ヤマト君?ヤマト君なの?」 「4歳ですけど・・・」 「そうね。そういえば最近会ってないから・・・」 ヤマト君という赤柴がご近所にもいたのかな。 太い前肢が特徴の大人しい黒柴ちゃんだった。 この日は誰にも会わずに帰宅した。 お会いし...
View Article人肌恋しい季節
テーブルで書き物をしていたら、 足に温かいものが乗ってきた。 犬も人肌恋しくなるのだろうか。 汗ばむ季節は迷惑だが、冷え込む季節は大歓迎。 心まで温められる。 「ねぇねぇ、遊んで。」 「ぼく・・・もう眠い・・・zzz」 こんな日がやってくるなんて・・・ * * * * あっ・・・そろそろ捨てなきゃ。 ※yamatoが噛んだ訳じゃありません^^; *
View Article鍋の話
結婚と同時にわが家へやってきたミルクパン。 結婚するまでパスタくらいしか作ったことがなかった。 それでも、この買い物は失敗じゃなかったかも。 野菜の下茹で、ホットミルク、ふたり分の味噌汁・・・ とにかく小さくて便利。 ほぼ毎日何度も何度も使う。 何年か使った頃にネジが緩んだので締め直した。 重曹などで浸け置き洗いをするので、 取っ手を外す機会も多かったからかな・・・ ネ...
View Article"N:BOOK Vol.2"
ちょっといいもの見つけました。 +++++ N:BOOK Vol.2 +++++ 交通タイムス社 The Finest City Guide Book of Around NAGOYA +++++++++++++++++++++++++++ 旬な、今のNAGOYAが発見できる。 住んでいる人が満足できる一冊でした。 * * * 年末になると10冊まで借りることができる。 しかし...
View Article主の留守中に・・・ 【動画あり】
* * * * * * 主が飲み会で遅くなった日。 いつもなら夕方6時には熟睡してるyamato。 この日は、私と一緒に待っていた。 主のパジャマを温めてあげたかったのかしら。 私なら、柴犬の毛が付くのイヤだけど・・・ *
View Articleグリーンアレンジ
ただなんとなく、いつもは入らないコースを歩いてみた。 どこへ出るんだろう・・・と内心ワクワクしながら歩いた。 高台へ出た。 ちょっとした展望台になっていて、先客がいた。 「こんにちは。」 「こんにちは。」 だいぶ歩いたと思ったんだけど、 さっき入ったところとかなり近いところに出た。 そこは"回り道"だった。 素敵な光が差し込む場所だった。 * * * どこまでも獣道が...
View Article犬連れ店内OK!で世界最高レベルのラテアート♪"STREAMER COFFEE COMPANY NAGOYA"@名古屋市中区
"都内を中心に店舗展開し、 SNSでも大きな話題を集めるカフェ『STREAMER COFFEE COMPANY(ストリーマーコーヒーカンパニー)』が、 ついに名古屋初上陸。" そんな流行のキーワードを見つけても、 今の私は魅かれない。 でもね・・・"店内犬連れOK"ですって。 東京なら当たり前でしょうけれど、名古屋ですよ!名古屋! メニューがラテから始まる。 ちょうどその日の朝...
View Articleめがね
ぼくyamatoだよ。 かせいふさんったら さいきん いつも めがねを かけてるの。 ぼくの めを みるときも。 みえないのかな? って しんぱいに なった。 「まえは やまとの けが おちてると きになったけど いまは きにならない。みえにくいのも わるくないわ。」 って いってた。 ぼくの めも あんまり いいほう じゃない。 よく みえないけれど きにしたことは ないよ。...
View Article