Quantcast
Channel: yamatoのひとりごと
Browsing all 1068 articles
Browse latest View live

SNSで話題の"犬山城下町"を再訪@愛知県犬山市【スライドショーあり】

* * * 週末、犬山城までドライブへ行きました。 詳細はまた後ほど・・・ *

View Article


SNSで話題の"犬山城下町"を再訪@愛知県犬山市

雨上がりの休日。 どこか出かけたいけれど、雨上がりの山は足場が悪い。 たまには人混みへ行ってみることにした。 家で支度をしていたら、 ちょうどテレビで"SNSで犬山城が話題"という話題が流れていた。 前回行った時、そんな感じは全くなかった。 * 昨年行ったとき ↓ とにかく女子がいっぱいで驚いた。 大丈夫?チークつけ過ぎじゃない?とオバサンは気になっちゃったよ。 脇道にも入ったりした。...

View Article


桜咲く

桜が咲いた。 雪の予報が流れ始めてから、 一気に冷え込んできているのを感じる。 そんな先週末のこと。 織田の旗がなびく小牧山を訪れた。 「桜・・・だよね?」 陽射しがぽかぽかで気持ちいい。 ウォーキングを終えた人たちがベンチで寛いでいる。 このままお昼寝できそう。 * * * シキザクラ(四季桜、学名:Cerasus × subhirtella ‘Semperflo...

View Article

第4回"わんマル半田"in赤レンガ建物@愛知県半田市 【スライドショーあり】

少し古いけど、昨年の話。 年末最後にお出かけした先は・・・"わんマル"。 写真だけのスライドショーです。 よろしかったらどうぞ。 * * * ********** 第4回 wanmarú[わんこのマルシェ]@赤レンガ建物 ********** 日時:2016年12月23日(金・祝) 雨天決行(悪天候時は中止) 時間:10:00~16:00 場所:愛知県半田市榎下町8番地・半田赤...

View Article

第4回"わんマル半田"in赤レンガ建物@愛知県半田市

ちょうど1年前の"わんマル"で出会った。 そのコは、社会人になるまで一緒に暮らしていた柴犬によく似ていた。 柴犬にしては少し大きくて、柴犬とは思えない穏やかさ。 それからしばらくして、柴犬の集いで偶然再会した。 兄貴に初めて会った"わんマル" ↓ * 初めて会った思い出の場所での記念撮影。 還暦のじいさんじゃないよ・・・^^; 早めに着いたので駐車場はすぐに入れたが、 開場前からす...

View Article


さんぶんこ

主が仕事の帰り、道の駅で野菜を調達してきてくれました。 2kg近くあったでしょうか・・・ 今シーズン最大の親芋です。 時期的にも味は期待してなかったので、 yamatoご飯に使おうと思って包丁を入れたら・・・ あまりに綺麗だったので、これはお味も間違いなし! 皮を厚めに剥いて、 白い部分はみんなで分けることにしました。 このまま冷凍庫でストック。 食べたいときにそのまま味噌汁...

View Article

ゆき

ぼくyamatoだよ。 きのうは とても たのしかった。 だって ゆきが ふっていたんだよ。 そとへ でたら ゆきの においが したんだ。 もう ぼくは それだけで うれしくて こうふんしちゃった。 ごしゅじんさまと かせいふさんと さんにんで まだ だれも あしを いれていない ゆきの グランドを はしったんだ。 ぼくは いつもより はやく はしれた。 ゆきのうえ...

View Article

柴犬、史跡小牧山を歩く@愛知県小牧市

小牧山(こまきやま)は、愛知県小牧市にある標高86mの山。 かつて織田信長の居城であった、小牧山城(日本の城)があった。 現在は山全体が公園となっており、桜の名所としても知られる。 公園の分類は「史跡公園」。 なお現在、山頂にある天守閣風建物は、昭和48年(1967年)に建てられたものである。 現在ある小牧城の建物は、名古屋市に住んでいた実業家の平松茂が、自身の財産を投じて建設し、 小牧市...

View Article


雪が降った日の朝 -前編-【動画あり】

* * * * * * 雪は薄っすらと積もる程度だった。 でも、yamatoの興奮は期待以上だった。 後編へ続く・・・ *

View Article


雪が降った日の朝 -後編-【動画あり】

「よし!夜明けと共に、公園ジャックしよう!!」 まだ誰も足を踏み入れていない公園を 柴犬の足跡でいっぱいにすることにした。 * * * * * * 帰宅後は、1時間半くらい半身浴をした。 そして、作り置きのカレーを食べた。 マンゴーなどの甘いフルーツも仕込んであるが、 スパイスたっぷりで辛さには自信があった。 手羽元と季節のレンコン、それにたっぷりの生姜。 ココナッ...

View Article

乾燥も悪くない

冬の空。 葉を落ちつくした木が好きだ。 青い空をバックにすると、 木の肌がとても美しく見えるから・・・ そんな季節になると、わが家は ざるに盛られた野菜があちらこちらに散在する。 豊田あたりの原木椎茸が多く出回るので、 買い物へ行くたびに買ってくる。 そして、干す。 それから、マッシュルームもサラダに合うほどフレッシュなものが多い。 使う予定がなくても、 質のいいものを見つけ...

View Article

"お年玉付き年賀はがき"の交換

「あっ、今年の切手シート可愛いですね! 色みが好き!今までと違う!!」 「そうですよね・・・♪使うのがもったいなくなりますよね^^」 毎年楽しみにしている"お年玉付き年賀はがき"の抽選。 本当に楽しみにしているか・・・と聞かれると疑問。 使わずに貯まっていく切手シート。 干支のデザインってどこか古臭く感じて使いづらい。 翌年以降に使うのはもってのほか。 どうしよう??? 毎年...

View Article

犬の散歩が楽しくなれる!"森のたからもの探検帳"

yamatoがわが家へ来るずっと前。 私はリスのエビフライをどうしても見つけたくて、 必死に探した。 今では笑い話。 だって・・・犬の散歩で森の中を歩けば、 何でも見つけられるんだもん。 蔓でリースを作ることも覚えた。 なんでもない森の中だが、 季節の変化を見ているとほんとに飽きない。 毎日が新しい発見だらけ。 "リスのエビフライ"のコレクション。 小さな子どもにあげると喜ばれる...

View Article


下拵えと手抜き

四日市名物の"とんてき"は食べたことありますか? 豚肩ロースの塊肉(400gくらい)を特売で見つけると、とりあえず購入。 買ってきたら"切れちゃう冷凍"に入れておく。 半冷凍状態の肩ロースは包丁でも切りやすい。 サイコロ状にカットしたら、 塩麹大さじ1、砂糖小さじ2、はちみつ小さじ2を加えてモミモミ。 そのままビニール袋に入れて冷凍庫でストック。 冷蔵庫が空っぽの時に便利。 ...

View Article

紙袋の断捨離

"1月になったら、やることリスト" ①紙袋の断捨離 ②文具の引き出しの整理 ③化粧箱の断捨離 ・ ・ ・ "もったいないから取っておこう。" なかなか決心ができなかった。 そう思っていたもの。 今年は誰かに使ってもらうと決めた。 有元さんがkinokuniyaだけにしたって聞いて。 使うかもしれない・・・ というサイズ揃えも止めた。 いざとなったら、何か考えればいい。 ...

View Article


ボール遊び -けちんぼ編-【動画あり】

足が汚れるので、散歩中は砂場やグランドには犬を入れない。 散歩も終わり、時間があったのでちょっと入れてみた。 あまり嬉しくなさそうだった。 オスワリ→フセ→タッテ→フセ→オイデ→マテ→オイデ・・・ 完璧だった。 声を出さずに手だけでコマンドを出した。 オスワリ→フセ→タッテ→フセ→オイデ→マテ→オイデ・・・ 時々目をそらすがまたまた完璧。 ツマラナイ。 * * * * ...

View Article

鳥の巣、見つけたよ!

散歩中、yamatoにカメラを向けた。 あー嫌がってる・・・ コマンドを出した。 右向いたり、左向いたり。 正面だけ見てくれない。 「わかったよ・・・歩こうか♪」 と歩き出したら、 目の前にあったよ!あったよ!! なんでこんな低い場所? しかも横向き? だいぶ前に風で吹き飛ばされて、 枝に引っかかったんだろう。 かわいい。かわいい。 前に見つけた鳥の巣と同...

View Article


ボール遊び -玉乗り?編-【動画あり】

初めは私のことを誘っていたが、 そのうちひとりで遊び始めた・・・ * * * * * * じーっと見ていたら、 まるで前足で玉乗りをしたいのかと思えてきた。 「得意技はトラップ編」に続く・・・ *

View Article

柴犬と楽しむ"マカロニ カフェ&ベーカリー"のテラス席@愛知県瀬戸市

瀬戸にできたって噂を聞いてから、 一度は訪れてみたいと思っていた。 いつの間にか、わが家には柴犬がやってきて "行きたい"欲望も薄れていた。 ++++++++++ macaroni cafe&bakery ++++++++ OPEN 10:00-17:00 (-18:00 in summer) Lunch 11:00-14:00(LO) Cafe 14:00-close C...

View Article

ボール遊び -得意技はトラップ編-【動画あり】

空中キャッチが得意でないyamatoは、 ボールを投げても上手くキャッチできないので、 転がしてみた。 転がるボールのほうが好きみたい・・・ * * * 「ねぇ、ぼくトラップして止めるから、ボール蹴って!」 そう言われたので応えてあげた。 * * * "たまに"遊んであげるのが興奮のツボ!? *

View Article
Browsing all 1068 articles
Browse latest View live