トムヤンクンと炭酸泉とマダニ
海老ってどうしてこんなに高いの?(デパートで買ったから仕方ないが)冷凍天然車えび・・・1匹100円。100円あったら新鮮なイワシが買える。久しぶりにトムヤンクンが食べたかったから。「トムヤンクンかぁ~♪フクロダケ入れるの?」「・・・そんなの入手方法知りません-_-; (マッシュルームです)」***写真は私の大好物のヤムウンセン。下拵えした食材や調味料をボールの中で混ぜるだけの簡単料理だが・・...
View Article柴犬の自転車こぎ【動画あり】
***右側の胸の皮膚が少しピンク色してる。掻き過ぎですよ・・・***昨日は雷が長いこと続きました。クレートに入っていると、へっちゃらで寝てるんだけどフリーにすると部屋中落ち着きなく歩き回って怖がります。yamatoが雷を怖がる姿・・・5歳になって初めて見ました^^;子どもの頃、雷のときは外へ出ちゃダメって言われたこと思い出しました。*
View Article物質(ものじち)
部屋でのんびりしていた休日の午後のこと。「なんか嬉しそうだよ・・・」スキップを踏んでいる音が聞こえた。昼寝にも飽きて、遊んで欲しいのだろう・・・見に行くと、目は開けているけど寝てた。あれ? あれれ~? ^^;顔の下にコースターがちらりと見えた。近づこうとしたら、いつでも立ち上がれる戦闘体勢になった。誘ってる。完全に"悪い子"の目になった。私、コースターなんて興味ないし♪そんなに欲しいならya...
View Article休日の定番
かえで、はやと、さくら、なでしこ、た○こ(←ちょっと個人情報っぽい名前なので^^;)・・・お見事!この日の朝散歩、向かい側から歩いてくる犬の9割が柴犬だった。休日朝の定番散歩コース。ゆとりのある奥様方が柴犬の散歩をしてる・・・そんな感じ。ご主人をゆっくりと朝寝させてあげている優しい奥様達。日本らしい名前を聞くと、なんだか嬉しい気分になる。「おなまえは?」「やまとです。」お互いちょっとドヤ顔。...
View Article梅シロップ
散歩で通りがかるたびに、畑で採れた胡瓜をもらうのがすっかり定番になった。昨年の夏はそれでお腹を壊すこともあったけど今年は夏野菜が原因でお腹を壊すことはなかった。5歳になってさらに胃腸が強くなってる気がする・・・yamato用に、売れない形の胡瓜を除けておいてくれる。有難や。有難や。お礼は、高速尻尾フリフリで。おばあちゃんが育てた青梅。朝採り青梅で作った梅シロップ。「5時から採ったんだでー!」...
View Article夏食備忘録 前編
処暑を過ぎてもまだ猛暑日とか・・・(´Д`υ)アツーィと思っていたけれど今朝は涼しい風が吹いた。今日は夏を振り返って、夏に食べたものとか、いろいろ・・・の話。毎日会える人に会えないと不安になる。犬を飼い始めて知ったこと。通りすがりに挨拶するだけの、名も知らない人。私たち夫婦は毎朝どれだけの知らない人と挨拶を交わしているだろう。↑写真は、久しぶりに作った谷中生姜。産直で葉っぱ付きを見つけたので...
View Article夏食備忘録 後編
とある日の作り置き。作り置きをするのは朝の2時間だけ。(朝9時を過ぎると電気代が上がるので、7時に主が出勤してから9時まで。)朝は比較的キッチンも涼しいし。クミンホール、ベーコン、玉ねぎ、人参をカレー粉で炒めたもの。フライパンに入るだけ作って、まとめて保存容器に入れて冷凍しておく。これさえあれば、簡単にカレーチャーハン弁当が作れる。この夏よく作ったお弁当はコレ。主にも会社でチンしてもらう。こ...
View Article今年の換毛期
先週末、シャンプーをした。この記事から1ヶ月ちょっと経った。ようやく抜けなくなった。太ったのか夏毛が生えたのか、とにかくモフモフのyamato。この時期にこれだけ増えたのだから今年の冬はちょっと期待できそう♪嬉しくて(←飼い主が^^;)、ご褒美に鹿の骨を1本あげた。1時間くらい楽しんでいた。残り半分くらいになったら、突然食べるのを止めた。要らないのかと思って近づいたら・・・こんな顔。要らない...
View Article"暮らし上手の絶品カレー"
カレーは、インドの味噌汁だと思う。日本人が毎日味噌汁を飲んでも飽きないのと同じでインドでは毎日カレーが出るのだと思う。久しぶりに私の理想とするカレーを見つけた。ホールスパイス、玉ねぎ、にんにく、生姜、トマト・・・。作り方もわが家のスパイスカレーとさほど変わらなかった。それでも、レシピのまま忠実に作ってみた。"玉ねぎを茶色くなるまで炒める"ってことくらいかな・・・いつもと違うのは。味見して驚い...
View Article8月9日は鼻パクの日。
「ちょっとー! 見た?見た? 今、鼻パクできたよね!!!!」久しぶりに嬉しいことがあった。 今日は"鼻パク記念日"だわ。* * *夕飯も終わる頃。 いつものように歯みがきをさせるためにyamatoをクレートから出した。 この時間はyamatoにとってhappy hour。 お仕事する→オヤツもらえる→お仕事する→オヤツもらえる が永遠と続くからだ。...
View Article8月の雑記録&写真の断捨離【フォトムービーあり】
9月に入るとやっぱり夏は終わり。***私の学校は私服だった。校則はかなりゆるい方だったけれど、夏のノースリーブだけは注意された。"品がない"そうだ。始業式の日、ノースリーブのワンピースを着て行ってしまい先生に声かけられた。(フレンチスリーブだったんだけどね・・・*^-^*)9月に入ると思い出す。そして、世田谷線を降りて小田急線までの乗り換えの間・・・全く前が見えなくかった。意識はある。ただ視...
View Article「ご飯ですよー。」
先週のyamatoご飯。*米1合*納豆1パック*さつま芋(大)1本*大根1/3本*カボチャ(皮部分とわたぶぶん)1個分*みじん切りキャベツ1カップ程度*煮干20本←出汁取り後*煮干の頭*厚削り節ひとつかみ←出汁取り後*人参の皮少々たっぷりの水を注いで鍋でぐつぐつ煮込んだ。5日分のyamatoご飯。食べるときに鶏肉をトッピングして出来上がり♪「ご飯ですよー。食べようか♪」皆さんのお宅なら、仲良...
View Articleわざとです。
私達、同居してます。とっても仲がいいのよ。同居してる人間はたくさん散歩行ってくれるし、とっても幸せ♪「足、乗ってるよ・・・重たくないの?」体重差3倍はあるんじゃないかな。仲のいい証なのかしら・・・とうとうダブル乗せ。yamatoなら怒ってる・・・全然悪気なし。体は大きいけれど、とっても穏やかで優しいコ。散歩中なのに、私の足を枕にして寝る可愛いヤツ。お手手つないで寝てる・・・^^;偶然じゃない...
View Articleリサラーソンの柴犬
可愛くないとは言わないけれど・・・リサラーソンにするか、柴犬にするかどっちか選んだ方がいいよ。スウェーデンでも柴犬ブーム?週末は川遊びしました。風が心地良くて全然暑くない♪お友達にインスタやブログでもお出かけされてる様子が・・・これからますますお出かけが楽しくなる季節ですね。今週もどうぞよろしくね。**動物とわたし
View Article柴犬、川の水を飲む。【動画あり】
驚いた。川へ入るなり・・・いきなり飲み始めた。yamatoは食事の前後や排泄の前後くらいしか水を飲まない。炎天下でも飲みたがらない。ときどき心配になるほどだ。そんなyamatoがおいしそうに飲んた。******この日は、新しい一面を発見して嬉しかった。*動物とわたし
View Article断捨離中
いつか引越しがあるかも・・・親と同居とか・・・離婚・・・?さすがにそれはないか^^;***数回の引越しで、箱があると荷造りに便利♪なんて思っていたけれど、10年も使わずに押し入れに入っている箱。ブランド物の食器の箱っていいものが多い。独り暮らし時代、主人の部屋の押入れを開けると、テレビ、オーディオ、すべての家電の箱が整然と並べられていた。引越しの時、その部屋の荷造りが簡単にできたことを覚えて...
View Articleyamatoと宗祇水
水が飲めることって本当に有難い。ここを訪れると感じること。yamatoのお皿にも宗祇水を入れてあげたのに・・・だいぶ涼しいからね。いらなかったみたい。+宗祇水+ * * * その後、川の水を飲んでたけどね・・・笑* * *昨日は雨で断捨離が捗った。 今日はたっぷり散歩行きたいね。 *動物とわたし
View Article味噌とラクダと唐辛子
先週末の話・・・秋の空気が気持ちいい朝空。夜明けから数時間の雲の流れが面白い。見ていて飽きない。↑影に見えるのは、墓石です^^;2016年4月に仕込んだ手前味噌10kg。2016年12月から食べ始めた味噌樽の底が見えた。これで終わり。色の違い・・・すごいでしょ。一年前の味噌作り講座で仕込んだものとして、味噌作り講座で配られた試食味噌。だいぶ白い。そのまま冷蔵庫に入れておいた。熟成は足りないけ...
View Article紙の断捨離
主は紙が嫌い。字を書くのも嫌い。まさにIT時代にピッタリの人間だ。ちなみに私は真逆です。***天気予報は終日雨。いつも通り主を7時に送り出すと、そのまま片づけを始めた。食器棚の片付けから始めた。この日のテーマは"ゴミを出す"こと。これが結構気持ちいい。リビングの収納、廊下の収納・・・あちこちにすき間ができた。整理整頓するのはまたいつかの時に・・・40Lの可燃ごみ袋を使ったのは年末以来かな。7...
View Article大分と言えば・・・かぼす
「大分のもの・・・どうする?」グランパス戦の日は、できる限り相手チームのご当地グルメを食べるのがわが家のしきたり。 ご当地グルメのわかりにくいチームって困るんだよね・・・ * * * なんとなく小さいのがすだち。 あまり違いを感じたことないけれど、 香りが全然違うのね。 蜜柑みたいな香りがいいわ。 それから、形だけど・・・すだちやみかんは平べったい形で 底が凹んでるから安定感があるけど、 ...
View Article