Quantcast
Channel: yamatoのひとりごと
Browsing all 1068 articles
Browse latest View live

手づくりチョーカーと鑑札入れ

5歳の誕生日プレゼント。 遅くなってしまったけれど、いいもの見つけられた。 飼い主にとっても、犬にとっても、 ちょうどいいもの。 * * * *

View Article


暑さを乗り切る

気づいたら・・・寝坊した。 あーあ。5時過ぎてる。 なんか負けた感じ。 「目覚ましセットするの忘れちゃった・・・どうしよう。もう夜が明けてるよ。」 「別にいいんじゃない。今から行こうよ。」 寝ぼけ眼でyamatoにオシッコだけさせて、 朝食も食べずに顔だけ洗って出発。 これから始まる猛暑日との戦い。 どう乗り切るか・・・ エアコンかけて部屋でビール飲んで昼寝。 ...

View Article


"豆皿の本"

「これ犬だよね♪可愛いから頂こうかなぁ。」 「あっ、それゾウなんだけど・・・別に犬でもいいや。」 作家さんご本人から購入させてもらったお皿。 (その時は、その方が作られた方とは知らずに失礼な会話してました・・・反省^^;) 色合いと質感が好みだった。 ちょうど欲しかったお醤油皿にいい感じ。 あとで知ったんだけどね・・・ ぞうのお鼻はどうもシンボルを描いたものらしいの(笑 ...

View Article

ぼくとセミ

ぼくyamatoだよ。 ことし はじめて せみを みつけたよ。 セミのなきごえが きこえると あつく かんじるの? ぼくは きのう あにきとおとうとと すずしいやまへ いったんだぁ。 いっぱい はしった。 ひさしぶりに おいかけっこ した。 おいしいおやつを たくさんもらって おなかいっぱい。 むねいっぱい。 これから どんどん あつくなるよ。 でもね。 ぼ...

View Article

茶臼山に柴犬3兄弟参上!【フォトムービーあり】

「今日は何か犬(柴犬)のイベントがあるんですか?」 「いえ・・・遊びに来ただけですよ^^」 赤柴が3頭並ぶと目を引くらしい。 「茶臼山行こうか♪」 前日に突然兄貴と意気投合した。 茶臼山の計画を立てながらビールを飲んでいたら、 弟がやってきた。 「明日、兄貴といっしょに茶臼山行くけど・・・行かない?」 初めて3兄弟が揃った♪ 性格も全然違う3兄弟だけ...

View Article


犬の本【番犬屋マル】

+++++++ 番犬屋マル +++++++ あなたのたいせつなもの おまもりします。 きたやまようこ著 メディアファクトリー ベストセラー『いばりいぬシリーズ』の絵本作家・きたやまようこさん最新作! 何もできない犬のマルが思いついた仕事は、犬というだけでできる番犬屋。 そして、マルがする仕事はまもろうと思ったものをまもりきること。 犬のマルがする「番犬屋」という仕事は、まもろうと思っ...

View Article

東海地方、梅雨明けしました。【動画あり】

地球の裏側まで行けそうに真っ直ぐで真っ暗な穴。 こんなところに何年もいたんだよね・・・ 生まれたぁ。ってどんな感じなんだろう^^; 公園の紫陽花が流行遅れに見えた。 昼間の散歩はキツイ気がしたので、 午前中に2回目の散歩へ出かけた。 日が暮れる頃でもいいけれど、 長時間は歩けないし、蚊も出てくるからね・・・ * * * * * * 「こっちの空...

View Article

砂肝のコンフィ

最近の定番レシピ。 ワインでも日本酒でもビールでも・・・ 酒のつまみに最高です。 * * * 業務用スーパーとかア○キ(←このあたりでは安くて有名なスーパー)へ行くと 200円分くらい買ってくる。 焼鳥の中でも砂肝好き。 内臓系はいろいろあるけれど、 オヤツであげるときも手が臭くなりにくいのでうちでは定番。 砂肝(塩を振って一晩置いたもの)、にんにく、ローリエを 鍋に入れてひ...

View Article


"Dear,home 1"

なぜ魅かれるんでしょうね。 内田彩仍さん。 同じように真似される方は多いけれど、何か違います。 こういうのをその人だけが持つ"センス"というのかな。 普段、ラッピングや収納に使う麻ひもを 使いやすいようにしたんですって。 私も梱包に使うビニール紐の置き場作りたいな。 少し前にマルシェの骨董品屋さんで 紡織工場で使われていた木製糸巻の棒を買いました。 それを取り付ける土台が見つか...

View Article


夏のご挨拶

先週末、ようやくスイカ買いました。 お隣さんにおすそ分けしながら食べていたら・・・ すぐなくなりました。 金曜日に2個目のスイカ買いました。 またすぐになくなりそうです。 散歩から帰ったら、まずスイカです。 火照った体がスーッとラクになります。 *

View Article

"FOOD DICTIONARY カレー"

枻(えい)出版社の本、大好き。デザインなんだろうな。色とか形だけのデザインじゃなくて、いろんなものを組み合わせていくセンスとか・・・写真も、取り上げるお店も、レシピも、スパイスに対するこだわりも、取材力に圧倒されました。相当好きにならないと、ここまでの本作れない気がする。***私の大好きなデリーのカシミールカレー。主人が好きな新橋タージマハールのカレー。どっちもさらさらのスープカレー。私が作...

View Article

鰻、食べますか? どうします?

うちは決めました。食べません。カリッカリに焼いてもらった穴子にします。塩もみ胡瓜、千切り生姜、錦糸卵、すりゴマを酢飯に混ぜて。シンプルなちらし寿司作ります。焼いた穴子をトッピングして。隠しスパイスは、お気に入りの鰻屋さんのタレです^^;どう?笑***梅雨明けして、夏本番を感じてます。もう夜明けも遅くなり、朝の散歩は真っ暗・・・かなり蒸し暑く、涼しさはほとんど感じませんでした。ちょうど鰻が食べ...

View Article

セミの抜け殻

桜のつぼみが膨らみ始めると、ひたすら桜を追う。 紫陽花も飽きるほど追った。 豪華なバラでなくてもいい。 フツウの雑草の変化がなぜか楽しい。 *** まだセミの鳴き声が新鮮だから、 セミの抜け殻を追いかけるのも楽しい。 今年も飽きるほど追いかけてやるさ。 主が足元でヨレヨレ歩いているセミを見つけた。 若草色の透明な羽根。 まだ乾いていない。 こんな場所で羽化したの?馬鹿ね・...

View Article


"花ごよみ365日"

手入れの行き届いていない(?)畑では、魅力的な雑草が姿を見せる。散歩中に畑を眺めるのが私の日課。ふーん、この野菜ってこんな風に生るのね・・・小さな花の、その可憐さに思わず放っておけなない気持ちになる。お気に入りの花瓶に挿して、テーブルに飾る。数日後・・・摘んできたつぼみがひとつずつ咲いていく。ほんと綺麗だね♪散歩中はじっくり眺められないけれど、食卓に飾るといい目線で眺められる。いつも脇役の"...

View Article

いちじくと青唐辛子と不動柴

「ハイ!どうぞ・・・」yamatoったら、畑へ行くと胡瓜もらうのがすっかり定番になった。お日様に当たって温かい胡瓜。美味しそうな音を立ててかぶりつく柴犬。「私も胡瓜、もらおうかしら・・・」うちの柴犬さんもお手伝いできているかな^^;二人暮らしでもかぼちゃは大きなものを丸ごと買う。その方が日持ちするし、スープにするとすぐになくなっちゃうから。yamatoも食べるしね・・・おばちゃん自慢のかぼち...

View Article


柴犬の兄弟ゲンカ 【動画あり】

兄弟ゲンカってしたことありますか?私はふたつ下に弟がいて、ほぼ毎日ケンカしてました。「ふたりとも出て行きなさい。」母が玄関の扉を開けると、事は終了する。ほんと怖かった。懐かしいな。***yamatoにはひとつ下の幼馴染がいる。初めて会ったのはそのコがまだ6ヶ月くらいの頃。冬の夜明け前、暗闇の中だった。「あの時の柴ちゃん、全然会わないね。まだパピーだった気がする・・・近所じゃないのかなぁ。また...

View Article

玄関で寝る犬

3:50起床(クレートから出されて強制的に起こされる) 4:15 寝ぼけ眼で鍵を家政婦に届けたり、寝室まで主を起こしに行ったり・・・ 朝の仕事を片付けたら、窓際で二度寝する。 4:30排泄 トイレでオシッコ&ウンチを済ませてヨーグルトをもらう。 4:45散歩 散歩へ行こうと玄関へ行くと・・・ ゴミといっしょに待っている。 起きていられなくて3度寝中・・・朝は...

View Article


祝☆9kg台

yamatoの平均体重8,3kg。柴犬の標準体重:オス(9-11kg)、メス(7-9kg)初めて診てくれる獣医さんには"もっと食べさせて。”と言われる。私だって、ガンバッテ食べさせてます。胃腸薬飲ませながら太らせるのって、ほんとに体にいいのかしら・・・@@体調がいいからとたくさんあげてると、突然便がゆるくなる。仕方なく、減らす。それでもゆるいのが治らなくて・・・季節が変わるたびに体重も変動す...

View Article

ねぎ焼きとシャンプーと手前味噌

牛スジ700g。飛騨牛です。でも、ちょっと失敗しました。生姜、ニンニク、葱・・・野菜の皮など入れてぐつぐつ90分くらい下茹で。2リットルのスープができた。(出来上がったスープで本場フォー・ボー用です^^)下茹でしたスジにコンニャクと葱を加える。またまた90分煮て・・・"すじコン"を作った。初めてのチャレンジ。味噌だけで作りたかったけど、関西風だから醤油にしたよ。週末はyamatoのシャンプー...

View Article

次は・・・風鈴♪

昨年までのyamatoは風鈴の音が苦手だった。5月くらいから増える子どもの自転車のチリンチリンの音も・・・。でも、もう5歳だからね。そんなの気にしないよね。***昨日、なにやら工事業者さんが早朝から作業をしていた。二度目の散歩へ出かけたときもまだ作業は続いていた。アンブレラフラワーが撤去されたと思ったら、次は風鈴のようです。******風鈴が付いているのは透明の丸い方・・・少し見えにくいけれ...

View Article
Browsing all 1068 articles
Browse latest View live